单词 はくきょい【白居易】 释义 はくきょい【白居易】 (772—846)中国,中唐の詩人。字(あざな)は楽天。官吏の職にあったが,高級官僚の権力闘争にいや気がさし,晚年は詩と酒と琴を三友とする生活を送った。その詩は平易明快で,「長恨歌(ちようごんか)」「琵琶行」などは広く民衆に愛され,日本にも早くから伝わって,平安朝文学などに大きな影響を与えた。詩文集「白氏文集」白居易(772—846)。中国中唐诗人,字乐天,身为官员,但厌恶上层官员的权力斗争。晚年过着以诗、酒、琴为三友的生活。其诗通俗明快,《长恨歌》《琵琶行》等脍炙人口,很早就传播到日本等国,对平安朝文学等产生很大影响。诗文集有《白氏文集》。 日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。 相关内容:“はくちょうのみずうみ”日汉翻译“はくせん”日汉翻译“はくせん【白扇】”日汉翻译“はくき【白起】”日汉翻译“はくちょうのうた【白鳥の歌】”日汉翻译